組み立て方説明です。
見えやすいようにコントラストとか変えてるんでかなり変です。

頭パーツ断面。裏側に色がにじんでいるのは、マーカーでフチを塗っているからです。

ノリシロをひとつひとつしっかりくっ付けていくのが失敗しない方法だと思います。

裏表張り合わせてから切った方が吉。

のりをたっぷり塗って強引に接着。

ここも強引に接着。

頭ほぼ完成。

腕パーツ

左腕のノリシロに注意!!(肩付近のノリシロがひとつ分ずれてます。)

右腕です。内側をしっかりのり付け。

腕完成。

袖をお忘れなく。

矢印部分を・・・

こんな感じで接着。

こっち側に曲げて・・・

接着。

腕を取り付けやすくするため、マエはまだのり付けしません。

ひとつひとつのり付け。

エリの奥を折っておきます。

首をつけて

胴完成。

頭を固定するために、適当に切った紙を丸めて差し込みます。(長めに)

このままでは長すぎなので・・・

余分な所を切り落とします。

糊付けしても良し、しなくても良しです。

裏面を黒とかで塗ったほうが良いかも知れませんね。

スカート完成。

お面部分。(耳の形状に注意!)

耳の内側はくぼんでます。

刀は丈夫な紙が良いですね。

靴です。

あせらずにのり付け。

こんな感じである程度のり付け。

足パーツです。

足の部分のノリシロ部分は軽く折っておいてから、のりを多めに着けて一気に接着してしまう方が楽でした。(一つ一つ着けてられません)

足パーツ完成。

腰パーツ。

こんな感じで折り目を付けておきます。

内側をしっかりのり付け。

内側が着けづらかったので、仕方なく外側からしっかりのり付け。

下半身完成。

靴に入りやすくなります。(強度減)

お面とか各部分をくっ付けて完成!

注意!手の平は切ったままだと確実に刀が下向きにはなりません
色々工夫してみてください。(逆にまったく違う角度でも良いでしょうし)

 

スナップ写真集